魚住日記

ロードバイクFELT F75に乗りながら、ヴィッセルを応援したり、漫画読んだり、ゲームしたり、写真撮ったりするブログ

2016年ナビスコカップ グループステージ 第4節 ヴィッセル神戸vs大宮アルディージャ 所感と評価

大宮は元神戸組が3人出場していたので、がんばってるんやなーと少しうれしい気持ちになりました。
こちらもええとこ見せるために奮起して勝ってほしかったなぁ。
内容的には引き分けで御の字って感じの試合でした。

 

試合結果

神戸:1 (58')渡邉 千真
鹿島:1 (17')江坂 任

大宮は神戸がやりたいサッカーを伸び伸びとやっていましたね。
ブロックを組んで堅守して、攻撃にはサイドの選手が連動することで素早くフィニッシュまで持っていくというサッカーでした。

 

1失点目:
マテウスすげー!!
粘り強い守備のできる峻希がぶっちぎられるのを見て絶望しました。

なによりマテウスに良いタイミングでパスを出した翼が良かったですね。
相変わらずパスはうまいなぁて思います。
タイミングも出す位置もバッチシでした。

前半はこのシーン以外にも前線にスパスパとパスが入るシーンが散見されました。


1得点目:
相馬は奥井にずっと抑えられていたのですが、この時は奥井の弱点を見事に着いたパスを出しましたね。
良くも悪くも奥井は思い切りの良い守備をするので、相馬に食いついてしまった瞬間を狙われましたね。

ペドロのキープ力とパス、そして千真の決定力は本当に頼りになります。
この前の記事で怪我人が離脱している間はこの2人の2TOPが頼りになるのではないかと言っていましたが
まさにその2人で点を取りましたね。
あっぱれです。


良かったところ

スンギュのセーブ力

スンギュに何点救われたことか・・・
スーパーセーブがいくつかありました。
守備範囲やフィード力に目がいきがちですが、やはり基本的なセーブ力も高くて頼もしいですね。


CBの攻撃的な守備

ひやひやすることもありましたが、そのまま攻撃に結び付けれるような守備の仕方に変わってきてますね。
特に岩波は意識改革があったのではないかと思います。
祥平も早めに狩りにいくスタイルなので切磋琢磨して、かつ伊野波のバランス感を学習してほしいですね。
食いついていい時悪い時の判断精度を上げる必要があります。

 

千真キャプテンの奮闘

ほんまに頼りになるわ・・・
90分間体を張り続けて、前線からのプレスもサボることなく
決定機では価値のある得点を取ってくれました。

 

もうちょっと頑張って欲しいところ

サイドプレイヤーのポジショニング
藤田と三原が中央でバランスよくプレーできてたのは、サイドに千真とケージローという運動力とポジショニングのよさを備えている二人がいたからなんですね。
小林と石津だと両ボランチがサイドのスペースを埋めに行くため、お互いの距離感も悪くなるし守備もはまりませんでした。
藤田の調子が悪かったということもありますが、中盤はボロボロでしたね。

攻撃時も守備時もポジショニングが微妙に中途半端でコンパクトな守備もできないし
連動した攻撃もできないという悪循環でしたね。

 

若手メンバーの奮起
確かに自分の良さを見せる必要はあると思いますが、最低限チームに利益のあるプレーをしてから
自分の得意なプレーをするよう判断をしてほしいと思います。
松村が二人交わしてペドロにパスしたシーンや、増山のアーリークロスなど良いプレーもいくつかありました。
それでも、無理やりなドリブルを突っかけてボールを奪われるシーンのほうが多く、チームに不利益を与えるプレーが多かったです。

 

特に松村は後半の途中から入って元気なはずなのに運動量も少なく、自分がパスを出したら歩いているところなど数年前からの課題がなんら改善されていないことに疑問を感じました。
自分より優れている千真やペドロがめちゃくちゃ走って体を張っているところ見ているはずなのに、なぜ自分もがんばろうとならないのか?
ネルシーニョも厳しく指導してくれるはずなので、1年後には変わっているかもしれません。
変わってもらわないと困ります。

 

前田はところどころ縦パスを出すタイミングの遅さや躊躇している感じが見て取れましたが、体を張った守備が効いていたと思います。
特に前にパスを出すスペースが無いときに安易にバックパスを選択するのではなく、キープしながら自分のスペースを作ってパスを出したシーンにセンスを感じました。

 

最後に

4月は公式戦無敗という記録は続いています。
レアンドロとけーじろーが帰ってくるまでその記録を続けておいてほしいですね。

 

 

輪行失敗の備忘録

ようやく輪行バッグも手にいれたので、まずは練習をしようと意気揚々と作業し始めたのが先週金曜の夜のことでした。
クロスバイクでは何回もホイールの脱着をしていたので舐めていたのですが、まさかの失敗。
明るい時間にやればよかったのに、部屋から漏れる明かりを頼りにベランダで作業したのが仇となりました。

 

くっそ初歩的なことなので恥ずかしいのですが、念のため失敗を備忘録として残しておきます。

 

ブレーキのケーブルが抜けて常に引いた状態になっていた

これは奥さんのバイクの話。
リアホイールを外すときにどうやらダウンチューブを強い力で握ったみたいなんですね。
その際にダウンチューブの裏を通っているブレーキワイヤーを引っ張ってしまったと。
そしたらケーブル受けから少し外れて引っかかった状態で固定化されてしまいました。

「はずすときはスルっと外れたのに、つけるときはブレーキが干渉してはめれへん!!」
なんでや!?
ブレーキ開放してんのになんでや!?
⇒ギブアップ

 

翌日サイクルショップに持って行ったら優しく説明しながら直してくれました。
原因を教えてもらえると「なんや!?こんなことやったんか!?」てなりました。


ブレーキ位置を手で動かしてよいことを知らんかった

こっちは僕の話。
リアのホイールをはめたら、何故かブレーキが片効きに・・・
ちょっとした位置であれば、手でグイっと動かしてやってもいいことを知らんかったのでブレーキ幅を広げるネジを回しました。
が、これが失敗。
間違って閉めてしまっていたようでホイールが入らんようになってしまいました。
⇒ギブアップ

 

こちらも同じく優しく原因を教えてもらいました。
ほんの少しの歪みは手で調整することで片効きを直すことができるということでした。


輪行時のホイールとフレーム固定方法

輪行バッグについている紐で固定するようにしてんねんけど、これがまた難しいし
やり方が下手なんかしらんけどゆるんでくるねんな。

マジックテーブとか強力なゴムとか工夫したほうがええんかな。

 

 

 

 土曜は無事に直ったので中山競馬場までサイクリングしてきました。

天気も良くて気持ちよかったなぁ。
次は実際に輪行で遠出してみます!

2016年J1 6節 ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡 所感と評価

チームの狙いががっつりぶつかり合った好ゲームでした。
お互いに何かアンタッチャブルなプレーやミスが発生しない限り点が入らなさそうな展開でしたね。


試合結果

神戸:0
福岡:0

 

ネルシーニョの求めているオーガナイズされた守備とハードワーク、セカンドボールの保持といったものはきちんとできていました。
特に守備に安定感がありましたね。
ウェリントン、城後、金森もきっちり抑え込んで決定的な仕事をさせていませんでした。
ただ福岡も井原監督の狙い通りに神戸の攻撃陣を5バックで抑え込んで、早いカウンターとセットプレーから得点を虎視眈々と狙っていて
最後まで気が抜けない試合になっていました。

 

けーじろーの怪我退場は痛かったですが、その後の混乱した時間を短時間で乗り越えてすぐに落ち着きを取り戻したことで
今年の神戸は一味違う!って重いましたね。
例年であればそのまま修正できないまま前半終了していた可能性もありました。
前は千真、中盤は藤田、後ろは伊野波と要所に経験豊富でチームを落ち着かせることができる人材がいますしね。

 

後半は完全に神戸の流れでした。
ペドロと千真、小林が絡んでそれなりに決定機を作れていたのですが、やはり決定力というものが足りませんでしたね。
特にペドロは頑張ってくれていましたが、レアンドロ・ケージローというマークを分散させてくれるプレーヤーが減った分
かなり厳しくマークされていたので自由にプレーできていませんでした。
その中でも前線でチャンスを作ってくれていたことを評価したいです。

 

守備陣の奮闘もあり、今期初の無失点でしたが得点も取れず引き分けとなりました。

 

良かったところ

ボランチの安定感

もし勝利していたら三原にMOMを上げたいですね。
守備でも攻撃でも輝いていました。
きっちりスペースを埋めて相手を自由にさせずにいて、パスコースを消すことで藤田のパスカットを助けていました。
また攻撃時もドリブルでの持ち上がりや効果的なサイドチェンジなど的確な判断でリズムを作り上げていましたね。
以前であれば「出すのがワンテンポ遅い!」って感じていた簡単なショートパスの交換も、絶妙のタイミングではたくようになったので
前線メンバーが良い形でパスをもらえてました。

 

また藤田も守備、攻撃共に奮闘しておりまさに二人揃ってチームの心臓となっていました。
三原に安定感が出てきたので、藤田も少し色気を出すプレーがちょこちょこ見えてきましたね(笑)


守備の安定感
福岡はセットプレーが強く、神戸はセットプレーからの失点が多いので嫌な予感がするなぁっと思ってたんですが見事に守りきりましたね。
スンギュとの連携が高まってきたのか、ウェリントンや城後など危険な選手にはDFがきっちり体をよせて、スンギュがボールにアタックするという流れができていました。
安心感がありましたね。


ルーキー小林
急な出番にも関わらず及第点の働きでした。
ネルシーニョが使い続ける理由も分かりますね。
ドリブルもパスもセンスを感じましたし、ペナルティエリア内での落ち着きも良かったです。
フィジカルがJ1仕様になってくると、大きく飛躍するんじゃないかな?と思います。

 

もうちょっと頑張って欲しいところ

石津の奮闘を期待
古巣福岡&エースの代わり&本人希望のCFポジションと「こらもう石津も張り切って大爆発やろなぁ」って期待しとりましたが残念な結果に。
1人だけ判断が遅く、前線での停滞を招いていました。
昨シーズンから気になっていたことなんですが、石津のシュートやパスって頻繁に相手の足や体にひっかかるんですよね。
シュートなのかパスなのかの判断がワンテンポ遅いため、キックしたときには相手が守備体制に入ってしまっているという悪循環。
判断スピードという意味では小林のほうがまだ早かったですね。(その判断が正解かどうかは置いといて(笑))

 

またルーズボールを追うことを止めたシーンもありましたが残念です。
この千載一遇のチャンスで我武者羅な姿勢を見せてくれると思ってたので。
レアンドロとけーじろーが怪我している今、石津もFWを引っ張って行く軸にならないといけません。
次節こそは輝く姿が見たいですね。

 

千真のポジションが悩ましい!!
千真に不満は無く、むしろチームの根幹やと思ってます。だからこそ悩ましい。
レアンドロがいないので、トップに決定力のある千真を置くことで得点力はあがると思うんですね。
PJとの相性も良いですし。
ただ、そうすると左サイドの守備が死ぬのが目に見えているという・・・
千真が二人欲しいわ(笑)

 

ネルシーニョとしては後ろの4×4は動かしたくないと思うんですよ。(守備もきっちり構築できてきているので)
そうなるとPJの相棒をどうするかなんですよね。
むむむ・・・

石津?小林?増山?田代?中坂?
次節どのようなポジションになるか楽しみですね。

 

福島孝一郎という主審

得点に関わるような派手な誤審をするわけではないので、大きく取り上げられませんが小さなミスジャッジをこつこつと積み上げていました。
さながらボディーブローのように効いてきて、試合終了後は不快感しか残らないという(笑)
 ・ゴールキックコーナーキックの間違い
 ・スローインでインプレーなのに選手交代をするためスローインのやり直し
 ・アドバンテージを取らずに笛をピッピラ鳴らす
 ・その割りにタンカが必要なレベルのけが人が出ても無視してプレー続行
 ・カードの基準があやふや(同じ後ろからの当たりでもカードが出たり出なかったり)

 

今年は負け試合でもレフェリングに不満は持たず、素直に試合に集中できて見れていました。
観戦後は素直に「FWの力不足やなぁ」「守備陣の集中力がなぁ」って感じで、純粋にサッカー内容にだけ集中できるようなレフェリングでした。
ただ、この福島主審は個人的には合わない主審でしたね。
もしかしたら正しいジャッジだったのかもしれませんが、ことごとく違和感の残るジャッジだったので見ててしんどかったです。

 

個人的にはあまりジャッジに文句をつけるほうではないねんけど、この人のジャッジは気になりました。
現時点での要注意審判として覚えておきます。
といっても池内主審と福島主審の2人だけですが(笑)

 

最後に

ここからが正念場ですよ!!
昨年もGWにエースのマルキーニョスが怪我で離脱してからチームは下降線を辿りました。
今年も同じような時期にエースのレアンドロが怪我で離脱です。
離脱は4週間ということですが、トップコンディションに戻るまでを考えると6~8週間はみておいたほうがよいです。
その間にどれだけ勝ち点を取れるか、またエース無しでも神戸のスタイルを貫けるかということが大事です。

昨年とは違うねん!!っていうところを見せて欲しいですね。
正直不安もありますが、チャンスをもらえる若手メンバーがどれだけできるか楽しみにしながら応援したいと思います。

2016年J1 5節 ヴィッセル神戸vs湘南ベルマーレ 観戦記と所感と評価

関東在住サポとして、待ちに待ったアウェイ観戦です。
東京戦は平日だったので、残業のせいで参加できひんかったからな・・・

 

観戦記

「昨年も行った時もそんなに遠く感じひんかったし、散髪行ってからスタに行こうかな」と余裕ぶっこいてたら、キックオフに間に合いませんでした。
東京→横浜は一瞬やねんけどそこから先が意外に時間かかるねんな・・・
しくじったわ・・・

 

BMWスタはゴール裏の高さが無いので反対側のプレーがなんも見えへんという欠点がありますね。
ただその代わりに試合後の選手との掛け合いはめちゃくちゃ近くで選手と交流できるという利点もあるんやけど。

 

すごい嬉しかったのは電光ビジョンでアウェイチームのゴールもリプレイを流してくれること!!
いろんなスタジアム行ったけど、これは湘南が初だったような気がする。
ほんまにありがたかったなぁ!

帰りの駅行きバスも大量に準備してあるし、公園内の桜も綺麗し、よいアウェイ観戦になりました。

 

試合結果

f:id:uozumi14hiko:20160404194641j:plain

神戸:2 (14')渡邉 千真 (34')レアンドロ

湘南:1 (11')菊池 大介

ポジションに拘らない勢いと攻撃力のある湘南スタイルvs規律に従い各ポジションの仕事を正確にこなしながらプラスアルファを見せて行く神戸という見所の多い好ゲームでした。
お互いが相手のよさを潰しながら、自チームの良さを出していくという締まったゲームだったのでワンミスでゲームの流れが大きく動いてしまいました。
本当に拮抗していたゲームで、勝利できてホッとしています。

f:id:uozumi14hiko:20160404194717j:plain


1失点目:
前半はフワフワとしていましたし、攻撃時に人数の多い湘南を捕まえることができず悪い流れが続いていました。
監督から指示があったのか、サイドバックのところで厳しく守備をするのではなくクロスを上げさせてから跳ね返してセカンドボールを拾うという感じでしたね。

そのうちクロスかシュートか判断のつきにくい菊池選手のボールがスンギュのニアを破ってゴールとなりました。
これに関しては打ち切った菊池選手が見事でしたね。
スンギュもポジショニングがおかしくて、ニアを空けていたので反応はしたのですがそのままゴールとなりました。
この失点以外にも前半25分ぐらいまでスンギュは不安定でした。(代表に行って試合感がちょっと戻ってきてなかったのかな?)


1得点目:
悪い流れの中愚直にプレスをかけ続けた前線の努力が実ったゴールでした。
苦し紛れのバックパスを出さざるを得ないぐらいプレスをかけて、その後GKまできっちりプレスをかけました。
村山選手のミスキックでもありますが、あそこまで追ったペドロに拍手ですね。

 

一瞬の判断で千真にパスを出したペドロもすばらしいですし、きっちり走りこんでゴールに蹴り込んだ千真も見事でした!
これで千真はリーグ戦初ゴール!
キーパーにもつめられていましたし地味に難しいゴールでしたが、きっちりと決めきりました。
ほんまにこの決定力は職人芸ですわ。

 

2得点目:
またもやペドロのキープ力と執念がゴールに結びつきました。
レアンドロもきっちり決めましたねー。
ああいうゴール前のゴチャゴチャってなかなか決まらへんねんけど、そこはさずがのレアンドロでした。
千真といいレアンドロという決定力のあるストライカーがいるとめちゃくちゃチームの助けになりますね。

ペドロに浮きだまの小気味のいいパスを出した藤田、レアンドロにレーザーのような楔のパスを出した三原と中盤二人のプレイもゴールに結びついたと思います。

 

良かったところ

攻撃時の4TOP

この戦術は両サイドの運動量が鍵になるんやけど、今のケージロー&千真のサイドは見事に戦術どおりのプレーをできてますね。
守備時はガッチガチの4+4の2ブロックで守備をして、前に外国人FWを二人残すという典型的な引きこもりカウンターのようなポジションになります。
解説の方もそこを指摘していましたね。

ただ一転攻撃になると一瞬で4トップのような形に遷移します。
カウンターとして攻めきるだけでなく遅攻になっても、この4人が流動的に攻め込みます。
トップ2人のキープ力とテクニック、サイド二人の走力と運動量が組み合わさって爆発力のある攻撃をしていると思います。

 

ちょこちょこボールを相手に引っ掛けていたのが気になるけど、得点以外でもあわや1点ていうプレーが随所にありました。
このメンバーがずっと好調というのも難しいけど、調子がいいうちに勝ち点を積み上げていって、
控えメンバーが入っても攻撃力を維持できるようにしたいですね。

 

ボランチの安定感

まさか三原に対して安定感があるというコメントをする日がくるとは(笑)
守備で輝きまくってました。
危ないスペースを埋めて、少しでも隙があればボールを奪いにいくことでパウリーニョ選手に好きにプレーをさせていませんでしたね。
セカンドボールも抑えていることができていたので、なかなか湘南のリズムにならず神戸は安定した守備をすることができていました。

そして藤田。
三原の守備が良かったので攻撃にも力を割けたのか、連携がよくなってきたからか攻撃参加が効果的でした。
長短のパスで前線4人にボールを配給し、少しでもスペースがあればドリブルでリズムを作りとまさにチームの柱でしたね。
スタジアムで見てたときも一瞬の体の使い方で相手を剥がすのが上手いなぁって思ってましたが
それ以上にすごいのがいてほしいところにいるという能力。
録画を見直したときにビックリしました。


GKやDFからの攻撃移行の早さ
昨年も足元のある岩波や祥平が組み立てに参加したり、前線への楔のパスを入れていましたが
今年はさらに伊野波も同様のプレーができることで厚みをもたらすことができています。
そしてなによりスンギュの足元の上手さとセンスですね。
一発で前線に通すことができるので、なんでもないボールでも一瞬でカウンターに持って行ける破壊力があります。
フィードでもスローでも精度が高くスピードもあるので、相手からしたら脅威になるでしょうね。
湘南戦だけで言えば6割方攻撃に直結していたように思えます。

 

もうちょっと頑張って欲しいところ

特になし
この試合に関しては大きなミスもなく、集中力が保たれていたので気になるポイントはありませんでした。

 

最後に

公式戦4連勝に鬼門の湘南アウェイ勝利と嬉しいこと尽くしでしたね。
次節は引いて守ってくるであろう福岡です。
引いて守る相手にも通用する強さなのか、それとも開幕戦のようになすすべないのか。
次節で今のチームの強さ勢いが本物なのか試されると思います。

石津の恩返し弾も期待やね!!

2016年第1四半期の走行距離目標達成!!

めでたい!!

50kmずつ増やしていくという単純な目標設定やったけど、なんとかクリアー!

まぁこの調子で増やしていくとどっかで破綻するから、別の目標も作らないといかんけどなー。

 

▼目標

1月  100km

2月  150km

3月  200km

--------------------

計    450km

 

▼実績

1月  109km

2月  119km

3月  243km

--------------------

計    469km

 

2月は体調不良だったり、不慮の帰省などで乗れる時間があまり取れなかったので目標達成ならず・・・

ただ3月は週末の天気が良かったこともあり、楽々達成してますね!

やっぱり今の楽しみ方やと週末の天気に左右されますなー。

ローラーとかの導入も考えたほうがええんかな!?

 

先週土曜は天気も良かったので、武蔵野まで油そばを食べに行ってきた。

井の頭通りは路肩も狭くて走りにくかったけど、三鷹なんかは広いしきれいな道路やしめちゃくちゃ気持ちよかった!!

やっぱり西側のほうが走りやすい道がおおいんかな!? 

f:id:uozumi14hiko:20160328195503j:plain

f:id:uozumi14hiko:20160328195510j:plain

珍々亭は油そば発祥の店といわれている場所。

もともと大学生向けにできている店っていうこともあって安くてボリュームもあって美味い!

シンプルに油そばの美味さを味わえる良店でした。